大阪には人気のお菓子やスイーツ、また外すことができない名産品など、食べ物のお土産は非常に多く見られます。
これから大阪に旅行や出張などに行く予定があるのであれば、事前に大阪のお土産おすすめ10選についてしっかりと把握しておくようにしましょう。
大阪のお土産おすすめ10選(食べ物編)
それでは大阪のおすすめお土産10選(食べ物編)を紹介していきます。
551蓬莱の豚まん
まず第一に挙げられるものが、551蓬莱の豚まんです。
ボリュームたっぷりでジューシーな大阪土産の王道とも言えるでしょう。常に出来立てを提供したいと言う思いがあり、熟練の職人の技により、その日に具と生地を作り、店頭で一つ一つ心を込めて手で包んでいます。
豚まんの中身は豚肉と玉ねぎが入ったジューシーな具、そして生地はほんのりと甘い弾力のある生地です。食欲をそそる香りが漂い、さらにはたっぷりのボリュームです。
551蓬莱の豚まんであれば、ならではの魅力がたっぷりと詰まっていると言えるでしょう。
受け取った人も思わず笑顔になる方とのこだわりの詰まった豚まんであり、幅広い人に喜ばれるはずです。
おみやげ用はチルド商品になっていて、電子レンジの加熱でも簡単に食べることができますが、よりおいしさを味わいたいのであれば、蒸し器を使い温めるのがお勧めです。
りくろーおじさんのチーズケーキ
そして大人に挙げられるのが、りくろーおじさんの店焼きたてチーズケーキです。1956年創業の店で、お店の1番人気が焼きたてチーズケーキです。
一瞬でとろける口当たりで、景気の底にはレーズンが散りばめられ、良いアクセントとなっています。
常温でも冷やしても温めても美味しく、チーズが濃すぎず苦手な人でもあっさりと食べることができるはずです。
堂島ロール
そして3つ目にあげられるものがモンシェールの堂島ロールです。搾りたての生乳のようなクリームのコクがくせになるロールケーキです。
店の名前には人と人をつなぎ、幸せを運ぶ存在でありたいと言う思いが詰まっています。モンシェールは大切な方を意味しています。
オリジナルのクリームは搾りたての生乳のように深みのある濃い味わいが特徴です。季節による微妙な違いも楽しむことができるので、こだわりの味をたっぷりと堪能しましょう。
月化粧(青木松風庵ミルク饅頭)
そして4つ目は青木松風庵ミルク饅頭月化粧です。ミルク庵にしっとり生地が相性抜群のおまんじゅうです。
関西エリアの人にとっては、個性的なテレビのセンチでもお馴染みと言えるでしょう。現在では年間140万個も売れる商品で、新しい定番土産として認知されつつあります。
ミルク庵をしっとりと柔らかな生地で包み、和と洋が調和した優しい味わいを醸し出しています。
千鳥屋宗家のみたらし小餅
いつつ目に上げられるものが千鳥屋宗家のみたらし小餅です。
お餅の中からトロリと出てくるみたらしを堪能することができるでしょう。
みたらし団子をもっと手軽に食べやすくという思いから、手でつまんで食べられるようにとみたらしのタレをお持ちで包んでいます。
じゃがりこ(たこ焼き味)
そして6つ目にあげられるものが、カルビー株式会社じゃがりこたこ焼き味です。サクサクの食感がたまらない定番のお菓子じゃがりこが、関西エリア限定でたこ焼き味が登場しています。
ソースとマヨネーズの濃厚なコクにこだわっていることから、本物のたこ焼きのような風味が広がることでしょう。
関西らしさを感じることができ、手軽に食べられるため、学校や職場のちょっとしたお土産にもぴったりです。小分けにされているので配りやすいでしょう。
茜丸5色どら焼き
7つ目には茜丸5色どら焼きが挙げられます。昭和15年創業の店で、5色の甘納豆が入ったどら焼きです。
土からこだわって育てた小豆を、丁寧に胚芽と女を取り除き、口当たりが良く非常に上品な味わいが特徴です。
一つ一つの丁寧な仕事に、あんこ専門店の本気さが感じられることでしょう。サイズもちょうど良く、お土産やプチギフトにぴったりです。
面白い恋人
第8位は株式会社サンタプラネット面白い恋人です。これぞ関西と思えるような洒落のきいた面白いお土産と言えるでしょう。
中身はみたらし味のクリームをゴーフレットで挟んだ関西らしさ満点のお菓子です。
1口餃子(株式会社点店)
そして9つ目にあげられるものが株式会社点店の1口餃子です。ひと口サイズでパリッと香ばしい餃子が非常に人気を集めています。
にらに特にこだわりを持っていて、肉厚でシャキシャキの歯触りを求め、全国から選び抜いた高知県のニラを仕入れています。
パリッとした食感で具の香りやうまみを感じることができ、食べだしたら止まらなくなってしまうような餃子です。
グランカルビー
そして最後にカルビー株式会社グランカルビーが挙げられます。ここでしか購入することができないプレミアムなポテトチップスです。
北海道産じゃがいもを100%使用、このじゃがいも独自の厚切りカットにして、しっかりとした食感を生み出しています。時間をかけてあげることにより、じゃがいも本来の旨味と風味を味わうことができるでしょう。
このように大阪の食べ物のお土産だけでも数多くのものがあるので、大阪に行った際にはぜひとも購入したいところです。